2013年04月09日
ファンの音がうるさい
タイトル通りのご連絡。
たまに、フリーズすることもあるよう。
また、画面が一瞬暗くなり、グラフィックのエラー表示も時々あるとのこと。
昨日ノートが持ち込まれました。
VAIO VPCZ1
windows7 Home 64bit
状況を確認すると、ネットを見てるだけでもファンがかなり高回転しているような感じ。
まったく触っていなくても、時々回転が上がることも。
ただ、がたついている感じはありません。
ネットで調べると、ファンの音が気になるとの情報がちらほら。
とりあえず、ファンの状況を確認するため、ノートを分解。
本体底面のネジを全て取外しますが、バッテリー内側の青丸のネジは外さなくてOK>
するとキーボード周りのパネルが取外せます。
と言うより、表側は全面、タッチパッド付きのキーボードのような感じです↓

この状態ではファンのみ取外せません。
まず、DVDドライブを取りはずします。
矢印の位置に、固定しているネジがあります。
赤い矢印のネジは、イジェクトした状態でないと見えません。
また、青い矢印のネジは、黒っぽいテープのようなものが貼り付けられている>
ので、はがして外します。
次に、マザーボードを取外し。
赤丸のネジを外せばOK>
ですが、
フィルム配線やコードが結構数多く繋がっているので、慎重に外していきます↓

取り出したマザーボード↓

ファンにほこりが入り込んでいますね。
さっそくファンも分解、、、できない。。。
仕方ないので、精密ドライバーやクリップの針金、ピンセットでちまちまとほこりを取り除きました>
疲れる作業ではありませんが、1時間あまりかかって完了。
ファンは、力を加えてしまうと回転軸が曲がったりずれたりして、異音の原因となります。
そうならないよう、丁寧に行うようにします。
マザーボードとDVDドライブを取外した本体↓

ひっくり返らないように、リモコンで安定させてます。

ちなみに、ハードディスクは東芝製のSSDが使用されていました>
ケース入りではなく、基板むき出しの状態でしたのでチップが見えますね。
低消費電力と耐衝撃性に優れているので、このVAIOのような、モバイル向けにはうってつけです。
全て元通りに組み立て電源ON。
これまでより、かなり静かになりました。
特に異音はないので、ファン自体の異常はないですね。
本日、お引渡ししました。
その際、
「DVDドライブを、ブルーレイに替えることできますか?」
と、ご質問がありました。
一般的なノートの光学ドライブは、形状が統一されているので、ドライブのみの交換も可能(ベゼルの色やデザインは変わってしまいます)。
しかし、このVAIOは、形状が独特(ドライブにカバーがない)で、さらに固定のネジの位置も独自のよう。
きちんと調べたわけではありませんが、交換は難しそうです。。。
パソコン診療所
うえはら
たまに、フリーズすることもあるよう。
また、画面が一瞬暗くなり、グラフィックのエラー表示も時々あるとのこと。
昨日ノートが持ち込まれました。
VAIO VPCZ1
windows7 Home 64bit
状況を確認すると、ネットを見てるだけでもファンがかなり高回転しているような感じ。
まったく触っていなくても、時々回転が上がることも。
ただ、がたついている感じはありません。
ネットで調べると、ファンの音が気になるとの情報がちらほら。
とりあえず、ファンの状況を確認するため、ノートを分解。
本体底面のネジを全て取外しますが、バッテリー内側の青丸のネジは外さなくてOK>
するとキーボード周りのパネルが取外せます。
と言うより、表側は全面、タッチパッド付きのキーボードのような感じです↓
この状態ではファンのみ取外せません。
まず、DVDドライブを取りはずします。
矢印の位置に、固定しているネジがあります。
赤い矢印のネジは、イジェクトした状態でないと見えません。
また、青い矢印のネジは、黒っぽいテープのようなものが貼り付けられている>
ので、はがして外します。
次に、マザーボードを取外し。
赤丸のネジを外せばOK>
ですが、
フィルム配線やコードが結構数多く繋がっているので、慎重に外していきます↓
取り出したマザーボード↓
ファンにほこりが入り込んでいますね。
さっそくファンも分解、、、できない。。。
仕方ないので、精密ドライバーやクリップの針金、ピンセットでちまちまとほこりを取り除きました>
疲れる作業ではありませんが、1時間あまりかかって完了。
ファンは、力を加えてしまうと回転軸が曲がったりずれたりして、異音の原因となります。
そうならないよう、丁寧に行うようにします。
マザーボードとDVDドライブを取外した本体↓
ひっくり返らないように、リモコンで安定させてます。
ちなみに、ハードディスクは東芝製のSSDが使用されていました>
ケース入りではなく、基板むき出しの状態でしたのでチップが見えますね。
低消費電力と耐衝撃性に優れているので、このVAIOのような、モバイル向けにはうってつけです。
全て元通りに組み立て電源ON。
これまでより、かなり静かになりました。
特に異音はないので、ファン自体の異常はないですね。
本日、お引渡ししました。
その際、
「DVDドライブを、ブルーレイに替えることできますか?」
と、ご質問がありました。
一般的なノートの光学ドライブは、形状が統一されているので、ドライブのみの交換も可能(ベゼルの色やデザインは変わってしまいます)。
しかし、このVAIOは、形状が独特(ドライブにカバーがない)で、さらに固定のネジの位置も独自のよう。
きちんと調べたわけではありませんが、交換は難しそうです。。。
パソコン診療所
うえはら
Posted by パソコン診療所 at 23:51│Comments(0)
│変な音がする、うるさい