Inspiron 545s のコンデンサ交換
以前に不用品として引き取ったDELLのデスクトップ。
Inspiron 545s
電源ON、Windows起動もOK。
ですが、、、
ヤフオクへの出品前に、メンテナンスを行うためカバーを開けてみると、、、
マザーボードの電解コンデンサが膨張(ピンク丸印)↓
16V680μF*2本
6.3V470μF*4本
青丸の3本は見かけ上異常ありませんが、同じコンデンサ4本に異常が出ているので、この3本も交換することに。
マザーボードを取り外して、
電解コンデンサ9本を取り外し↓
同じ電圧容量の電解コンデンサを探していましたが、、、
小容量なので、もしや個体コンデンサでそろえることができるかな、、、と思いつき、廃棄用のマザーボードを見てみると有りました。
6.3Vは、同じ容量7本を確保。2010年ごろのマザーボードから。
16Vは、680μFがありませんでしたが、470μFを3本確保。ちょうど、このパソコンと同年代のマザーボードから。
680*2=1360μF
470*3=1410μF
なので、ほぼ同等となります。
すべて、簡易チェックで容量抜けの無いことを確認済み。
後は、取り付け場所。
マザーボードを調べてみると、本来の16Vコンデンサと並列になっている空パターンを発見。
本来の2本に加え、空パターンの箇所に3本目を追加取り付け↓
ただ、すぐ隣にある6.3Vのコンデンサと干渉してしまうため、6.3Vは、さらに別の空パターンに移動しました。
全ての、交換が必要なコンデンサを個体コンデンサへ交換↓
テスターで半田不良やショートが無いことを確認して、ケースへ仮取付。
電源ONでBIOS起動確認。
きちんと取り付けて、コンデンサ交換完了です。
ちなみに、
電源内の電解コンデンサは異常ありませんでした↓
ほこりをきれいにし、ケースを閉じて作業完了。
ほこりをきれいにし、リカバリ等のメンテナンス作業を完了↓
投稿時点で入札がありますので、店頭での販売はおこなっておりません。
恐縮ではありますが、ご了承くださいますようお願い致します。
パソコン診療所
うえはら
関連記事