てぃーだブログ › パソコン診療所のブログ › windowsが起動しない › 原因は接触不良

2014年12月26日

原因は接触不良

作業用のパソコンを使用中、急にブルースクリーンに。

強制終了し再度電源を入れると、OSの選択画面の前に、
The file is possibly corrupt. The file header checksum does not match the computed checksum.
のメッセージが出て進まない。。。

ネットを検索するとすぐにヒット↓
http://okwave.jp/qa/q4359584.html

メモリのエラー!?
早速。memtest86でチェックすると↓
原因は接触不良
大量発生!
ついさっきまでは正常動作していたことと、メモリは壊れにくいパーツでもあるので、とりあえず、ソケットから抜き差しして見ることに。

すると↓
原因は接触不良
Passの項目に1が立っています。
チェックを一回りしましたが、エラー発生はなし。

再起動すると、、、windows起動OKです。

マザーボードはP35チップセットのP5K。
7、8年前の製品。
使用時間が長くなると接触不良も出てきます。

パソコン診療所
うえはら


タグ :メモリ

同じカテゴリー(windowsが起動しない)の記事
SATAコネクタの腐食
SATAコネクタの腐食(2020-06-09 21:25)


Posted by パソコン診療所 at 21:39│Comments(0)windowsが起動しない
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。