今年、最後の対応レポート

パソコン診療所

2017年12月29日 20:20

今年も残り2日ですね。
今年最後のレポートは、メモリの接触不良と電解コンデンサ交換。
では、早速。。。

電源を入れても、画面に何も表示されなくなった。。。

とのご連絡。

持ち込まれたのは、マウスコンピュータのデスクトップ。

ケースを開けてみると、、、CPU傍の電解コンデンサ3本がパンク↓

これが原因、、、と見ることが自然ですが、パンクしていても意外と正常に起動できたりすることもあります。

で、その他もチェック。
メモリを着脱、電源を入れると、、、BIOSが起動しました。
電源を落として再度ON。起動OK。
不具合の直接的な原因は、メモリの接触不良。

ではありますが、電解コンデンサの異常は見逃せない感じです。
なりゆきを見ていたお客様と相談、電解コンデンサも交換することに。

交換するのは16V1800μF*3本↓


マザーボードを取外して交換↓


さらに、電源もチェックすることに↓

MUS-500-TW

ケースを開けてみると↓

電解コンデンサに異常なし。

全て元通り組み立てて電源ON。
Windowsの起動を確認↓


ハードディスクのSMARTは正常。
Cドライブのクリーンアップとデフラグを行い対応完了。
すでに、お引渡し済みです。

これにて、平成29年の営業は終了です。
本年も、たくさんのご依頼、ご愛顧をいただき、ありがとうございました。
新年は、4日(木)より通常営業となります。

パソコン診療所
うえはら


関連記事