電源を入れっぱなしにしていたのですが・・・
パソコンが起動しなくなった。
電源を入れても、画面に何も表示されません。。。
とのご連絡。
早速、ミドルタワーのデスクトップを持ち込まれました。
ご自身でパーツを組み立てたパソコンです。
マザーボードは、
AsRockの 990FX Extreme4
電源を入れても、、、画面に何も表示されません。
起動しなくなる前から調子が悪く、何度か電源を入れなおさないと起動しない症状があったそうです。
最近は、ますます悪化してきていたので、電源を切らずに入れっぱなしにしていたとのこと。
→起動してしまえば、特に問題なく使用できていたそうです。
ある時、気付いたら電源が切れていて、それっきり起動しなくなった。
ミドルタワーのケースを開けて、中を確認。
電源を入れると、マザーボード上のPOSTコード表示が「05」で停止↓

メモリを1枚だけにし、スロットを変えたり、メモリを変えたが状況変わらず。
手持ちのDDR3を試しましたが変わらず。
実は、上記の画像には、間違いがあります。
お客様は、新品で購入されたとのことなので、メーカーでの製造時に間違えたんでしょうね。
分かります?
調べてみると、「05」は、メモリ周りのエラーのようです。
メモリを取り付けない場合は、表示のコードが変わるのでメモリの認識はしているよう。
ドライブ類を取り外し、CMOSクリア、CPU変更、チェック用電源に変更、、、など試しましたが変わらず。。。
マザーボードを取り出して、ボタン電池を外し1日放置。変わらず。。。
しかし、
このボタン電池が取り外しづらい。。。↓

チップセットのクーラーの真下です。
結局、マザーボード以外の不具合は確認出来ないため、マザーボードを交換することに。
現在の状態をそのまま使用したいとのことなので、同じマザーボードを入手(手前)↓
奥がパソコンから取外した不具合のマザーボード。
メモリ、CPU、グラフィックカードを取り付けて、最小構成で起動を確認↓
BIOSで、CPU、メモリともきちんと認識しています↓
CPUは、6コアのPhnomII X6 T1100 ↓
マザーボードを取外したケースは、ほこりをきれいにして準備完了↓
丸印の”ネジ受け”が無かったので、手持ちから、同じぐらいの高さのネジ受けを取り付け↓
新しいマザーボード、その他のパーツを取り付け接続↓
電源を入れると、Windowsが起動。
同じマザーボードなので、ドライブ類は問題なく認識されています↓
設定などの変更も無いので、これまでと同じように使用できます。
一般的には、ゲーミングPCと呼ばれています↓
赤く発光するファンが魅力的。
すでにお引渡し済み。
ありがとうございます。
パソコン診療所
うえはら
関連記事