てぃーだブログ › パソコン診療所のブログ › データを取り出したい › 起動不可のパソコンのデータ

2015年10月27日

起動不可のパソコンのデータ

windowsの起動時に、英語のエラー表示がでて起動できない。。。

とのご連絡。

翌日お伺いし、状況確認のためパソコンを見ると、chkdskが実行されている。
画面にchkdsk実行中継がものすごい勢いで流れ、表示の内容が確認できない。

30分ほどで終了しましたが、再起動で、、、windowsは起動しない。。。
もう1台、ノートがあるので修理せず引取ることとなりましたが、できればハードディスクにあるデータを取り出したいとのこと。
できれば、、、と言うのは、重要なデータは最近普及してきた「クラウド」に保存済みだからだそうです。

お預かりし対応。

パソコンはNECの
VALUESTAR VT700/8
windowsXP

まず、ハードディスクを取り出します。
接続コードやケーブルは、適時取外すようにします。

本体後面のストッパーを解除して、ケースカバーを前面にずらすように取り外します↓
起動不可のパソコンのデータ

DVDドライブ側面のネジを2本外して、ドライブを取り出し↓
起動不可のパソコンのデータ

ハードディスクは、DVDドライブの下。
マウンタごと、前面に引き出します↓
起動不可のパソコンのデータ

取り出したハードディスク(矢印)をチェック用パソコンに接続↓
起動不可のパソコンのデータ

SMARTを確認すると代替えセクタが5ヶ所↓
起動不可のパソコンのデータ

ドライブは認識するものの、Cドライブ(だった)が開けない。
再起動して、起動時のchkdskを実行↓
起動不可のパソコンのデータ
およそ1時間半ぐらいで終了しました↑

ドライブの認識(E,F,G)はOK↓
起動不可のパソコンのデータ

Cドライブのファイルも開くことができるようになり準備万端。
購入されることとなった外付けハードディスクへ、すぐにコピー。
80GB程のコピーに1時間半ぐらいかかりましたが、エラーでストップすることはほとんど無くスムーズに完了。

先週、お引渡し済みです。
ありがとうございました。

パソコン診療所
うえはら

パソコン診療所
うえはら



同じカテゴリー(データを取り出したい)の記事
雷の後から・・・
雷の後から・・・(2016-05-25 10:54)


Posted by パソコン診療所 at 18:49│Comments(0)データを取り出したい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。